



子供が初めて「それ」をみたときの親の反応って
子供に影響してくるんだなってみーちゃんをみてつくづく思いました~。
例えば初めて子供がカエルをみて
親が「うわ!カエルだ!」と気持ち悪がれば
『リスペクトしている絶対的存在の親が嫌がる物!?
これは相当やばいものだ!!』と
認識して子供も拒否してしまうという。
現にコバエとかでも「どこ行った!?」と目で追っていたりしたら
みーちゃんは虫に対してびびりになってしまいました。ごめん。
それを勉強して
1才のさーちゃんにはわあ!コガネムシだよ!と
反応してみたら
余裕で虫を触れる子供になりました。
上の4コマもみーちゃんは私の何をみて
嫌がるようになったんだろう???と
わからないまま。。。
さーちゃんは湯舟に浮いてる毛を
せっせと浴槽の外に出す作業をしてくれます。笑
はじめての育児を長男長女で勉強するから
ごめんね。って気持ちになる。
まあ全てが新品だから許しておくれ。
2人目は8割おさがりなのだから。
あれ?でも今さーちゃんが着てる服、新品やがな。あれ。
コメント